DSC00478

運動不足解消と高地になれるために稲村ヶ岳に行ってきました。
昨年も同じ時期に行ってます。
今回は時間の関係で山上ヶ岳には行ってませんが。

5時前に起きて先ずは天気予報チェック。
前日の予報だと夕方まで曇りで雨はゼロでしたが、9時に8mmの降雨になってました。
8mmぐらいならたいしたことはないけどそこまでして行くのも気が引けるので6時前まで2度寝。
6時に再チェックすると0.1mmになってたので準備して6時過ぎに出発。

6時を過ぎてるので車が多くて1時間ちょっとかけていつもの母公堂に到着。
ちょうどお堂の住職が来られたタイミングで、しばししゃべってました。
住職曰くこの空の感じだと夕方まで雨は降らないし万が一降っても微々たる量だそうです。
ちょっと盛り上がりすぎて気が付けば7時40分。
慌てて準備しました。

DSC00449
7時45分に母公堂を出発

DSC00450
9月になると涼しくて非常に気持ち良い

DSC00451
10分で別のルートとの合流ポイントに到着

DSC00452
登山者数計測の機器が付けられてました

DSC00454
雪シーズンの時は凄く幻想的だった場所(たぶん)

運動不足を痛感しながらテクテク歩くこと1時間で法力峠に到着。
時間的には予定通りですね。

DSC00456
法力峠に到着

まだ元気だったので休憩なしで進みます。
ただこの頃から股関節のあたりに痛みが・・・
それでも上を目指します。

DSC00457
崩れかけの小屋も健在でした

DSC00458
この木もまだ粘ってます

DSC00459
水辺に花が咲いてました

法力峠から約30分で通称マンモスの木に到着。

DSC00464
手間の木がなければさらに良い感じに見えると思いますが仕方ない

ここから先は少し登山道が荒れてました

DSC00466
登山道が崩落してる上に滑って落ちたら大変なことなるのでわりと緊張しました

DSC00467
この橋も歪んだままですな

DSC00468
鎖場も一部崩落してました

股関節の痛みを気にしつつ10時15分に稲村ヶ岳小屋に到着。

DSC00470
ここのベンチで少し休憩

10分ほど休んで出発しますが、ちょうど下山してきた方と遭遇。
「今なら山頂は雲が切れてて眺めいいでー」と言われましたが、山頂までコースタイムで40分ですよ・・・
展望は期待してませんが進みます。

DSC00472
トリカブトの花はまだつぼみでした

DSC00473
目の前の壁みたいなのが大日山

ほぼコースタイムで11時10分に山頂に到着。
ここまで3時間20分なんで少し遅いですな。

そして山頂は・・・

DSC00481
隣の大日山ですらうっすらとしか見えませんorz

1人で展望台を独占できたので真っ白の中ボケーッとしてました。
程良い風のなか鳥の鳴き声だけ聞こえるというのは良いもんです。

20分程して下山開始。
約30分で小屋に到着。

DSC00484
ちょうど12時だしランチタイム

15分ほどランチタイムで休んで下山しようと思ったら稲村ヶ岳小屋のオーナーと遭遇。
しばしここでも話し込みました。
そして来た道で下山開始。
前回は山上ヶ岳に行ったので下山するのは初めてです。
同じ道でも逆から見ると見える景色が違うと言いますがその通りで新鮮でした。

DSC00486
マンモスの木も逆から見るとだいぶイメージが違います

法力峠で少し休憩して14時10分に母公堂に戻りました。
結局雨は全く降りませんでした。

DSC00489
無事下山

後片付けをして駐車場代を払いつつコーヒーをご馳走になりました。

DSC00490
コーヒーが染み渡ります

あまりマッタリしている時間はなくすぐに出発して洞川温泉に向かいます。
ここでも汗を流すレベルで15分ぐらいしか滞在せず帰宅。

それでも乗りたい電車にギリギリ乗れずに17時半待ち合わせに8分ほど遅れて梅田へ。
グロさん、さだP-さんと富士山登山の打ち合わせという名の飲み会ですw

1件目は焼き鳥のお店ですが、どれも美味しかった。

DSC00491
鳥の刺身は最高でした

そして2件目はワインバーへ。
この前行った店は満員だったのでたまたま見つけたお店にピットイン。


DSC00495
ここのワインも美味しかったです

ワインを3杯ほど飲んで良い感じに酔いました。
打ち合わせの内容としては集合時間のみ決定で、後は特に決めてませんw
まぁ何とかなるでしょう。

今回の登山からガーミンを投入しましたが、前から使っているソニーのGPSロガーとの差が気になるところです。

ガーミンは凄く綺麗な線を描いてます


アウトドアで使うことを想定していないソニーはガタガタ

精度としてはガーミンは凄いと感じました。
そして何よりも目的地までの距離がわかるのは心理的に凄く心強いです。