DSC04874

前から興味があった南奥駈道を少しだけ歩いてきました。
目指すのは関西百名山の笠捨山と玉置山です。
アクセスがよくないので少しマイナーな感じのルートです。
当初は友人と熊野古道をお散歩の予定だったのですが、急遽予定変更になり思い付きで実行してみました。
熊野古道はまた改めて歩きたいですね。

6時前に家を出て下北山村経由で酷道でもある425号線で十津川村へ。
何年か前の水害で168号線が寸断されてこのルートで十津川へ遊びに行ったら猛烈に歓迎された思い出の道です。
2時間ちょっとで白谷トンネルの手前に到着。
酷道はマイナーなだけあり対向車なしで見かけたのはロードバイク1台だけ。

準備をすませて8時に出発。
先日のポンポン山と一緒でかなり身軽な装備で水分もポカリ1本だけです。
違うとすればシャツが半袖になりストックを装備してることぐらいですね。
この半袖が後々少し後悔することになります。

DSC04840
登山口はこの階段

この道はNTTのメンテナンス用の道だと看板に書かれています。
でもその横には登山届けのポストがありメンテナンス用の道を開放してるということでしょうか。

稜線に出るまでは階段の連続ですが鉄製の階段なのでわりと歩きやすい。
高度を上げる手段として半分ぐらいは階段のような気がします。

DSC04841
階段が続く

DSC04845
まだまだ階段はあります

DSC04847
基礎の土砂が流れて宙ぶらりんの階段もあります

DSC04848
8時50分に奥駈道と合流

目的地とは反対に進みます。

DSC04849
巨大なさるのこしかけを発見

DSC04850
分岐から5分で行仙岳山頂に到着

DSC04852
通信施設のせいで展望はよくないです

DSC04854
遠くに見える少し尖った山は釈迦ヶ岳

来た道を戻って笠捨山を目指します。

DSC04855
アケボノツツジが見頃

DSC04857
たまに視界がひらけるけどこっちからは見慣れてないので山座同定はできません

DSC04859
行仙岳から20分間ひたすら下って山小屋に到着

稜線出でてから風が強くて半袖じゃ寒くて休憩なんてしてたら体温が下がりそうなので中も覗かずにスルー。
このあたりから半袖にしたことを後悔し始めますがウインドブレーカーなんて着たらサウナになるのでとにかく動くことにしました。

DSC04860
大蛇がいてるらしいから池

DSC04861
大蛇は見当たらない

稜線に出てから登った記憶がないぐらい延々と下って目の前に激しい登り返し。

DSC04863
なかなかな斜度の坂を直登します

DSC04864
登りきると杉の巨木

その後もアップダウンが続く奥駈道って感じの道で非常に楽しいです。

DSC04868
風は強いし両サイドはほとんど見えないけど見上げると青空が綺麗

少し立ち止まる程度の休憩だけで後はひたすら歩いて笠捨山の山頂手前に到着。
最後の分岐を間違って10時40分に先ずは東峯に到着。

DSC04872
目の前にはさっき登った行仙岳のアンテナと遠くに釈迦ヶ岳

DSC04873
東峯の山頂は反射電波塔のみで面白みはない

すぐに西峯に移動。

DSC04880
南北方向の視界は悪くないけど東西方向は木々が邪魔な山頂

DSC04876
南側は潮岬もわりと近いと思われる

風も少し弱まったので休憩がてらい昼食タイム。

DSC04878
座ろうと思った場所には先客がいて睨まれました

先客にケンカを売られても困るので反対側で休憩。
ここまで2組3人しか人を見ていません。
15分ほど休んで11時に下山開始ですが思ったより水分を消費してます。

DSC04882
巨木は帰りのこの角度の方がいいですね

DSC04884
アップダウンが続き体力を削られながら12時20分に山小屋に戻ってきました

山小屋から分岐までひたすら登り返してそこからは階段で楽々下山。

DSC04888
13時20分に無事下山

帰りは水分不足で少しマッタリペースになってしまいました。
帰りも縦走していると思われるソロ2人を含む3人に遭遇しただけでした。
車に戻って移動開始。
30分ほど走って玉置神社に到着。
14時15分にアタック開始。

DSC04889
標高1000mにある昔からのパワースポット

DSC04890
気持ちがいい参道

DSC04892
途中から登山道っぽくなります

DSC04898
駐車場から20分ほどで本殿に到着

参拝して巨木だらけの境内を少し散策。

DSC04899
夫婦杉

DSC04900
樹齢3000年と言われている神代杉

DSC04902
御神酒もあったけど車なので頂けない

そして9合目付近にある神社から玉置山の山頂を目指します。

DSC04906
道は登山道みたいになりますが周りの杉がどれも巨木で凄く神秘的

DSC04911
スニーカーで来たことを後悔しつつ境内から20分ほどで玉置山の山頂に到着

DSC04912
展望はよくない

DSC04913
熊野大社まで16kmほどなんで奥駈道ラストスパートって感じです

無事下山して駐車場に戻りました。
なんだかんだで1時間ほどウロウロしてましたがずっと喉がカラカラ&空腹です・・・
売店でめはり寿司を買って小腹を満たしましたが、ついでにお茶も買いたかったけど200円という値段設定を見て10分ほど我慢することに。

どこの温泉にしようか悩みましたが設備が整った昴に決定。
16時に到着すると受付がない・・・
GW中の日帰り入浴は16時までのようで、諦めました。
庵の湯に行こうと思いましたが手前にある地元御用達の憩の湯に変更。
確かシャンプーとかもあったはずなので。

2016-05-05 16.08.24
家族風呂みたいなサイズですが源泉かけ流しで300円(村民なら150円)と非常にリーズナブル

ちょうど2グループと同じタイミングになってしまい狭いので早めに出ました。
結構な頻度で貸し切り状態になるはずなんですが仕方ないですね。

2016-05-05 17.19.43
帰りは久々に風庵に立ち寄り

DSC04917
ここの蕎麦は歯ごたえがあって凄く美味しい

満足したので帰宅。
帰りは工事中だったバイパスが2箇所開通していてまた十津川が近くなりました。
辻堂バイパスなんてまだまだ開通しないと思っていたので嬉しい誤算でした。
ただ先日土砂崩れが起きて通行止め&迂回路になっている箇所がありその区間だけは時間がかかってしまい残念でした。
早期の復旧を願いします。

笠捨山と玉置山それぞれでGPSログを取りました。
玉置山はザックを車に放置したので温度は不明です。

GPSログ

バードビュー

GPSログ

バードビュー