P1010285

2018年の登山を振り返ります。
今年こそはもっとテントを担いで登るぞと年始には考えますが、毎年上手くいっていない気がします。
今年はGW、盆休み、秋の連休と晴れない日があったのでテント泊ほとんどできませんでした。
雪山も不完全燃焼です。

三峰山(1/7)


三峰山

おじさん達と行く年明けすぐの登山。
7年ぶりに訪れた山でした。
無駄にほぼフル装備で行きましたが装備変更やザックを降ろすこともなく登頂・下山しました。



伊吹山(1/28)


伊吹山

さだPーさんと行くこちらも久々な伊吹山。
雲海が幻想的でした。
移動用のフリースを脱ぎ忘れてその上からフリースを羽織るというダブルフリース効果で猛烈に暑かった。
結果的にはこれで2017-2018シーズンの雪山は最後になりました。



剣尾山・横尾山(4/29)


剣尾山・横尾山

関西チーム登山部(笑)で行った北摂のお山。
結構なめて挑みましたが想像以上に楽しい山行になりました。



行仙岳から持経の宿(5/12)


行仙岳から持経の宿

ぼちぼちと線を延ばしている日帰り奥駈道の一環で歩きました。
大峯奥駈道は楽しさと辛さを味わわせてくれます。
気まぐれで色々な区間を歩いているのでなかなか線が繋がりませんでしたが、今回で前鬼から笠捨山まで一気に線が繋がりました。



白馬岳(7/14-16)


白馬岳

前回の登山から2ヶ月経ちました。
今シーズン最初で結果的には最後になったテント泊で、念願の白馬大池と白馬岳です。
最高の天気と山行でしたが、α7を持って行ったので撮影も楽しかったです。
天気が良すぎて日焼け止めを塗ったはずが猛烈に日焼けをしてしまって下山後の温泉が痛かったです。
アイゼンが効かないシャバシャバ雪の下りは怖かったです。





赤岳(9/23)


赤岳

お盆は連続した晴れがなくてテント泊できず、9月に2回ある連休も晴れることなく隙間を狙っての八ヶ岳になりました。
赤岳から硫黄岳までの縦走のつもりでスタートしましたが、混雑や思ったより疲れたので赤岳のピストンにしました。
縦走は来年にとっておきます。
この時もα7が大活躍。



武奈ヶ岳(10/7)


武奈ヶ岳

さだPーさんと蕎麦を食べに台風の影響が色濃く残る武奈ヶ岳へ。
紅葉には早いし何より曇って真っ白という黙々と歩く登山でした。
それでも多数の登山者と出会ったのは人気がある山だということですね。



釈迦ヶ岳(10/20)


釈迦ヶ岳

レガシィ最後の週末だったので思い出深い釈迦ヶ岳へ。
こちらも武奈ヶ岳と同様に真っ白&一時雨でズボンが大変なことになりました。



北横岳(12/30)


北横岳

登り納めはやっぱり晴れの特異日の12/30。
過去最高にゆるい登山となりましたが、絶景を満喫できました。



まとめ


今年は天気と休みの相性が悪く、思い描いたような登山ができませんでした。
特にGWの涸沢、盆休みや秋の連休での2泊程度のテント泊がことごとく実行できないとは思ってもみませんでした。
それでも振り返ると、それぞれの山で新たな思い出ができたと感じます。
特に八ヶ岳ははまりました。
まだまだ行きたい山は多数あるので来年も楽しみたいです。

最後にGPSログを集計すると下記のような実績で前年よりかなり落ちています。

日付 移動距離 獲得標高
1/7 三峰山 8.74 km 688 m
1/28 伊吹山 10.23 km 1,156 m
4/29 剣尾山 7.1 km 542 m
5/12 持経の宿 14.75 km 1,177 m
7/14 白馬岳Day1 4.75 km 615 m
7/15 白馬岳Day2 13.76 km 760 m
7/16 白馬岳 Day3 4.19 km 36 m
9/23 赤岳 13.28 km 1,201 m
10/7 武奈ヶ岳 9.81 km 921 m
10/20 釈迦ヶ岳 8.6 km 538 m
12/30 北横岳 4.58 km 238 m
合計 99.79 km 7,872 m
前年比 -97.9 km -5,488 m

地図にするとこんな感じです。